Q & A ミックスダウン編

スタジオによくいただくミックスダウンに関する質問を掲載しました。
読んでもイマイチわからなかったり、掲載されていない事があれば、電話でもメールでもお気軽にご連絡ください。
A. 自分たちでレコーディングした曲でもミックスダウンしてもらえますか?
もちろん問題ありません。パソコン(DAWソフト)で録音したものはファイルで納品してもらいます。ファイル納品方法についてはこちらを参照。
ミックスダウンの素材について
またファイルで書き出せないハードディスクレコーダーで録音した場合でも、パラアウト可能な機種でレコーダーを持ち込んでもらえるのであれば対応できます。
A. 自分で録音したので音割れやノイズが気になる箇所があります。修正できたりしますか?
過大入力による音割れ、ギターアンプのノイズ、環境ノイズ等もカット/修正することができます。
ただしノイズの種類や大きさ、音割れの程度によっては修正できなかったり、できても音色に影響が出たりするケースもありますので、トライ&エラーで判断していくことになります。
A. ボーカルのピッチを修正することは可能でしょうか?
ボーカルやサックス、ギターソロ等のモノフォニックなパート(和音ではなく単音でプレイされているもの)であれば、ピッチ修正することができます。
ただしピッチ修正に関しては立ち会いが望ましいです。理論上パーフェクピッチに合わせても、曲によっては音楽的に響かないケースも多くありますし、またこういった感覚にはミュージシャンで個人差があるからです。
オンラインミックスでどうしてもピッチ修正がしたい場合はエンジニアが修正し、修正部分のみオンラインで送信し確認してもらうというスタイルをとっています。

TOPへ戻る